株式会社スピカ ホームページ制作 愛媛県松山市・今治市

IT・DX

アーカイブとは

    「アーカイブ」とは、データやファイルをまとめて保存・保管することを意味する言葉です。使われる場面によって少し意味が変わりますが、共通して「残しておく・整理して保存する」というニュアンスがあります。


    🔹一般的な意味(データ関連)

    • ファイルやデータを1つのファイルに圧縮してまとめること

      • 例)ZIPファイル、RARファイル、tar.gz など

      • 複数のファイルをひとつにまとめて、サイズを小さくしたり転送しやすくしたりする目的。


    🔹メールやチャットアプリの場合

    • 「アーカイブする」とは、削除せずに非表示にして保存すること

      • 例)Gmailでメールをアーカイブ → 受信トレイからは消えるけど、メール自体は残っていて検索すれば見つかる。


    🔹企業・図書館・博物館など

    • 歴史的に価値のある文書・データなどを長期的に保存・記録すること

      • 例)会社の古い報告書をアーカイブして保管

      • デジタルアーカイブ → 本や映像などをデジタル化して保存することも含む

     

    テキストのコピーはできません。