「悪意のあるソフトウェア(malicious software)」の総称です
簡単に言うと?
マルウェアとは、パソコンやスマホに悪いことをするプログラムのこと。
ユーザーに無断で動き、情報を盗んだり、破壊したり、操作を乗っ取ったりします。
代表的なマルウェアの種類
種類 | 内容 |
---|---|
ウイルス | 他のファイルにくっついて感染。自己増殖することが多い。 |
ワーム | 自分で勝手に拡散していくタイプ。ネットワーク経由で広がる。 |
トロイの木馬 | 見た目は普通のソフトっぽいけど、中身は悪意だらけ。 |
スパイウェア | ユーザーの行動をこっそり監視、情報を外部に送信。 |
ランサムウェア | ファイルを人質にして「金払え!」と脅してくるやつ。 |
キーロガー | キーボードの入力(ID・パスワードなど)を記録して盗む。 |
感染するとどうなるの?
PCやスマホが遅くなる/誤作動する
個人情報やパスワードを盗まれる
データが暗号化されて使えなくなる(ランサムウェア)
勝手に広告や変なサイトが表示される
どこから感染するの?
怪しいメールの添付ファイル
偽物のソフトウェア・アプリのダウンロード
危険なWebサイトへのアクセス
偽の広告(マルバタイジング)
USBメモリなどの外部デバイス
対策は?
セキュリティソフトを使う(常に更新)
OS・アプリを最新版に保つ(脆弱性を塞ぐ)
怪しいリンクやファイルは開かない
正規のサイト・アプリからしかダウンロードしない
バックアップを定期的にとる(ランサムウェア対策)
マルウェア vs ウイルス?
💬「ウイルス=マルウェアの一種」
つまり、マルウェアは総称で、その中にウイルスやスパイウェアなどが含まれます。