株式会社スピカ ホームページ制作 愛媛県松山市・今治市

IT・DX

ファイル圧縮とは

    ファイル圧縮(ファイルあっしゅく)とは、ファイルのサイズを小さくする処理のことです。
    目的は主に以下の通り:

    • データの保存容量を減らす

    • インターネットでの転送速度を早くする

    • 複数ファイルをまとめて扱いやすくする


    🔹どうやって圧縮するの?

    圧縮ソフトが、ファイルの中の「繰り返しデータ」や「空白・パターン」などをうまく省略して、小さいサイズにまとめます。


    🔹主な圧縮ファイルの形式(拡張子)

    形式説明
    .zip一番よく使われる形式。Windows・Macで標準対応。
    .rar高い圧縮率。専用ソフト(WinRARなど)が必要。
    .7zさらに高圧縮できる。7-Zipというソフトで使う。
    .tar.gzLinux・UNIXでよく使う形式。まず.tarでまとめてから.gzで圧縮。

    🔹可逆圧縮と非可逆圧縮

    種類説明
    可逆圧縮(ロスレス)圧縮前のデータを完全に元に戻せるZIP、RAR、7z など
    非可逆圧縮(ロッシー)圧縮時に一部データを削除して元に戻せないJPEG、MP3、MP4など(画像や音声・動画でよく使う)
    テキストのコピーはできません。