ワードプレスを使ったホームページ制作の流れ
まずは、ホームページのページ数・ご予算などご連絡ください。
折り返し担当者より、詳しく内容を伺わせていただきます。
作成したいホームページのコンセプトをまとめて頂きます。
ホームページ制作が決まれば、ドメインの取得とサーバーの設定を行います。
ドメインは希望するドメインをお伝え頂ければ、こちらで取得可能か確認をいたします。
取得可能であれば、ドメインを取得を行います。
ドメイン所得後、WEBサーバーを構築して所得したドメインと紐づけを行います。
また、取得したドメインでメールアドレスを使用したい場合は、メールサーバーを設定して、
希望のメールアドレスのアカウントを設定いたします。
この段階で、お客様はご自身のPCやスマホにメールアドレスを設定すれば使用できるようになります。
WEBサーバーにワードプレスをインストールします。
ワードプレスをインストールした段階で、制作過程が他の人から見られないように保護をかけます。
ホームページのコンセプトが決まれば次にデザインの要になるワードプレスのテーマを決めます。
ブログ用、飲食店向け、商品紹介用、サービス案内、会社案内用など、業種・業態に合わせてテーマを決まて行きます。
サイト(ホームページ)のページ構成を決めていきます。
例えば、一般的な会社案内のホームページであれば以下のようなページ構成が一般的かと思います。
- TOPページ
- 会社概要
- サービス・商品案内
- 代表挨拶
- アクセルマップ
- お問合せフォーム
作成したいホームページの文章、画像・デザインデータなどをご用意ください。
新規のホームページ作成の場合は、ドメイン・サーバーを手配いたします。
データ入稿して頂いた文書や写真、PDFなどを使用してワードプレスに設定をしていきます。
お客様とは制作を行いながら、随時確認をしてながら進めて参ります。
確認後に公式にサイトを公開いたします。