株式会社スピカ ホームページ制作 愛媛県松山市・今治市

インターネット

Cookieとは

    Cookie(クッキー)」は、Webサイトがあなたのブラウザに一時的に保存する小さなデータファイルのことです


    簡単に言うと?

    Cookieは、Webサイトが「あなたの情報や行動を覚えておくためのメモ」です。


    たとえば何を覚えるの?

    • ログイン状態(毎回ID・パスワードを入力しなくてOK)

    • ショッピングカートの中身(買い物サイト)

    • サイトの表示設定(言語・テーマなど)

    • 訪問履歴や行動データ(おすすめ表示などに使われる)

    Cookieの種類

    種類説明
    ファーストパーティCookie今見ているサイトが発行したCookie。便利で安全なことが多い。
    サードパーティCookie広告など、他のドメイン(第三者)が発行したCookie。追跡に使われることが多く、プライバシー問題の対象。

    例:Amazonでの動き

    1. あなたがAmazonにログインする

    2. Amazonは「この人は〇〇さん」とCookieに保存する

    3. 次回アクセス時も自動でログイン状態になる


    注意点・気になること

    • プライバシー問題:特にサードパーティCookieは、複数サイトにまたがって「行動を追跡」できてしまう

    • 削除・ブロック可能:ブラウザの設定でCookieを消したり、無効にすることもできる


    最近の流れ

    • GoogleやAppleなどがサードパーティCookieの廃止を進めてる

    • プライバシー重視の時代へ → 「トラッキングを減らす」方向に変化中

    テキストのコピーはできません。