「SSL/TLS(エスエスエル/ティーエルエス)」は、インターネット通信を安全にするための暗号化プロトコルです 🔐
ざっくり言うと?
SSL = Secure Sockets Layer
TLS = Transport Layer Security
TLSはSSLの後継バージョンで、今使われているのはほとんどTLS。
つまり、今「SSL」と言っている人も、実は「TLS」のことを指してることが多いです。
何をしてるの?
SSL/TLSは、Webサイトとあなたの間の通信を:
暗号化して(盗み見されない)
認証して(本物のサーバーか確認して)
改ざん防止(途中で書き換えられていないかチェック)
をしてくれる「インターネットの守護神」的存在。
HTTPSとの関係
HTTPS = HTTP + SSL/TLS
サイトのURLが「https://」で始まっている場合、そのサイトはSSL/TLSで暗号化されています
🔒 この「鍵マーク」が目印!
通信の流れ(ざっくり)
あなたのブラウザがWebサイトにアクセス
サーバーが**証明書(SSL証明書)**を送る
ブラウザが証明書をチェック「このサイトは本物か?」
お互いに暗号の「鍵」を決める(公開鍵などを使って)
安全な通信が始まる!
SSL証明書って何?
サーバーが「自分はこのドメインの本物ですよ」と証明するデジタルな証明書
認証局(CA)が発行してくれる
補足:SSLとTLSの違い
項目 | SSL | TLS |
---|---|---|
状態 | 古い | 現在主流 |
バージョン | SSL 2.0 / 3.0(今は非推奨) | TLS 1.2 / 1.3(現在の標準) |
セキュリティ | 脆弱性あり | 強固で高速 |